切って使える仕切り板 ダイソー
【購入理由】
もうすぐ第一子がうまれる予定なので、タンスを整理しています。
子ども服や子どもの肌着は小さく、タンスの引き出しが大きすぎるので、どうしてもきれいに収納できません。
服のサイズにあった仕切りがあれば、すきまなくきれいに収納できるのにな、と思っていたところで、ダイソーを探して見たら、まさにこれが欲しかった!というような良い物を見つけたので買いました。
【商品説明】
板にたくさん切込みが入っていて、自分の好きなサイズにハサミで切って、仕切り板同士を噛み合わせると、しっかり固定されるので、好きな大きさに仕切ることができます。一度切ったらもとに戻せないのが難点ですので、きちんと使いたいスペースと、仕切り板の完成図をイメージしてから切るようにした方が良いと思います。
【具体例や使用例】
小さな子ども服をしまうタンスの引き出しに使用するのも良いですし、ペン立ての中を4つに仕切って、はさみコーナー、ペンコーナー、テープコーナー、ホッチキスコーナーなどに分けるのも、きれいに使えて良いと思います。
むしろこの仕切り板だけ組み合わせてもペン立てができます。仕切り板を切って余ったら、組み立てて子どもと一緒に遊ぶのも楽しいかもしれません。
【おすすめのまとめや結論】
100円で妥当な量の仕切り板が入っていると思います。
幅を自分で好きなように決められるので、どんなスペースも好きに仕切ることができるので非常に使い勝手が良いと思います。
お手ごろな価格なので、何枚あっても良いなと感じます。今は子どもタンスだけに使用していますが、自分の机の引き出しの中や、自分の洋服ダンスの引き出しにも使ってみようかなと考え中です。台所の引き出しにも使うときっときれいに料理道具が収納できるだろうなと想像しています。
試しに買ってみる分には悪くない商品です。なくても生きていけるけど、あるとすごく便利。これが100円ショップの醍醐味です。私にとってはなかなかの掘り出し物でした。