洗濯バサミつきパンツ干しハンガー ダイソー
洗濯バサミつきのパンツ干しが気に入っています。
2本のハンガーがクロスしたような形で、8つの洗濯バサミがついています。
片足を4つで吊り、ガバッと開くと、パンツの足の部分もひろがって筒状になるので、乾きも早いです。
パンツを逆さまに干すことで、濡れたパンツ自身の重みにより、シワになりにくく、型崩れも防げます。
カジュアルなパンツなら、アイロンいらずですね。
フック部分も回転する仕様で、大き目で丈夫に作られています。
分厚いデニムでもしっかり干せます。
スウェットなど柔らかい素材のものは逆に伸びてしまうので、逆さに吊らず、腰を外側の4つの洗濯バサミでとめると、大きく広げて干せて乾きが良いです。
子ども用の小さいパンツは、8つの洗濯バサミのうち、ちょうど届くものにとめて、やはり大きく開いて干せます。
また、もともとハンガーのような形なので、普通にトップスも干せますし、洗濯バサミで靴下や小物も干すことができます。
タオルをたくさん使った時には、2つずつにとめて、4枚干せます。
ハンガーの両端はフックになっていますので、肩紐のあるエプロンなども干しやすいです。
通常の状態ではハンガーとほぼ同じ大きさなので、場所を取らないし、洗濯バサミどうしが絡まったりすることもありません。
家族の人数が多いご家庭にはとってもおススメだと思います!
あまりにいろいろな使い方ができるのに場所もとらないので、買い足していくと、最初はただの真っ白な商品だったのが、いつのまにか洗濯バサミがかわいい2色になっていました。
以前、横に広げるとバスタオルが干せるようになるハンガー(100円ショップの商品ではないもの)を購入したこともありましたが、広げるのも縮めるのも硬く、力が要るし、結局2通りの使い方しかないのに比べると、コストパフォーマンスは格段に上と言えます。
工夫すれば、この商品でバスタオルも干せますし。
きっといろいろなご家庭の洗濯ものにフィットする、優れものではないでしょうか?