ダイソーのあったか湯たんぽが100円なのに電気代以上の節約効果に驚き

ダイソーの湯たんぽが使い心地いいし感動なので褒めレビュー

冬になり寒くなってきて暖房をつける人も増えますが、やはり暖房をつける部屋が多くなるにつれて電気代も上がってしまいます。

もちろん温度を上げると電気代も高くなります。

でも暖房を切ると寒いし着こむまで究極の節約はしたくない・・・

と思っていた矢先、ダイソーで湯たんぽを発見し試しに買ってみました。

使い方もいたって普通の湯たんぽと同じです。

お湯を満タン入れて寝る1時間前くらいから布団の中に入れて布団を温めておいたり、リビングでくつろいでいるときに毛布の中に入れたりして暖かい毛布の中でテレビを見たりする時に使っています。

「100円だからどうせすぐぬるくなるでしょ」

「100円だからどうせ熱に耐えれず変形するんじゃないの」

と思っていたんですが、全然違いました。

2.3時間は暖かいですし布団の中に入れておけば寝るときに冷たい布団をかぶらなくて済みます。

暖房と違って直に暖かい湯たんぽを触れば暖かいですしとっても便利です。

100円でこんなにいい湯たんぽが買えることに驚き、暖房代を払うよりはるかに安いので、追加でもう1つ買ってしまうほどでした!

もちろん暖房代を一気に節約することができました。

そして暖房によって喉の調子が悪くなることも防げるのでまさに一石二鳥でした。

100円均一ではなく、もう少しお高めの湯たんぽもあるでしょうが正直私は100円均一でなにも不便ないほどこの湯たんぽは優れていると思いました。

今は2つ湯たんぽがありますが1つだけ使うより暖かさも増しますし、長い時間暖かさが続きます。

これを5つにするとしたら、もっと暖かくなりますし、5つ買ったところで、月々の暖房代と比べても湯たんぽの方が安いので節約やのどの調子に悩んでいる人はぜひ使ってみてほしいです。

やけど注意のため、もちろん100円均一に湯たんぽカバーもあります。

湯たんぽのサイズもバラバラで小さいサイズもあるのでお出かけのときにカイロ代わりに持っていくことも可能なんですよ。

朝冷え込む時期の車はあたたまるまで寒いですがこの小さい湯たんぽを持っていけば大丈夫です。

犬や猫なのどペットにも湯たんぽは安心で安全です。

ホットカーペット等は電気代も高いのでこの湯たんぽでペットの暖房対策にも使えます。

かじられたり、壊されても100円でうから買い替えもそんなに痛くないですし。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする