100均で買った若肌物語の桃の葉ハンドクリームがよかった

【購入理由】

巣鴨の観音様にお参りして、小さなバックでハンドクリームを持っていなかったとき、丁度良くシルクという百均があり、ハンドクリームを探したらこれ一つしか売っていなく、ちょっと見てみたら良い香りで買った白いチューブの桃の葉ハンドクリームです。

もちろん百円です。

ですのでリピーターです。

【商品説明】

若肌物語  お肌にやさしい桃の葉ハンドクリーム 乾燥を防ぎスベスベに! 桃の葉エキス(保湿成分)配合 無着色 ほのかなオレンジ(精油)の香りピンクの字で桃の絵が描いてあります。

葉っぱは黄緑です。

【具体例や使用例】

桃の葉ハンドクリームというその名の通り桃の葉エキスが配合されているらしいです。

良く読むと、オリーブ果実油も入っていて、使い心地はこってり。

白いテクスチャで香りがオレンジ。

桃の香りではなくオレンジの柑橘系のさわやかな香りです。

電車から降りて、パサパサの主婦の手にはうってつけの乾燥を防ぐタイプです。

【おすすめのまとめや結論】

ドラックストアで良く売り場を見て回るのですが、香りがきつかったり、べとべとしたり、または仕事をすぐに始めたい人用などにさらっとすぐ乾くタイプなど、いろいろな種類がありすぎて、ずいぶん迷いました。

毎日の水仕事を終えて、さて、楽しみなお出かけの日。

待ち合わせまでに、荷物を整理して、重くならないように、バックがパンパンにならないようにファッションに合わせて持ち歩くものは最小限にして小さなポシェットなどを肩にかけてさあ!出発。

着きました。

手がパサパサ、ガサガサ、では、悲しくなってしまいます。

電車を降りた瞬間、百均を探します。

荷物になっても、この際しょうがない。

持ってくればよかったなんて、楽しい観光地では後悔は絶対にしたくない。

お徳用の缶のクリームなんて、絶対に持ち歩くまい!などと、思っていると、ありました主婦の味方。

百円均一。

ダイソーやキャン★ドゥなんかより地味目だけれど、売っていれば確かめるのです!

香りと使い心地。

サロンでケアなんかも、しょっちゅうできない節約主婦は爪の横のカサカサまで気を回さなくってはね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする