毛糸とかぎ針、毛糸針(綴じ針)と編み物に使う専用のマーカーを購入しました。
100円ショップで購入した理由は、数年前から編み物をはじめてみたかったのですが、初心者なのでどんなものかわからず、物を揃えるためにとりあえず100円ショップで必要なものを揃えよう!と思ったのがきっかけです。
ダイソーで揃えた毛糸、かぎ針、毛糸針(綴じ針)、編み物に使う専用のマーカーはどれも使いやすかったです。
かぎ針はグリップがついていて長時間編んでいても持ちやすく疲れにくいので初心者向けに作られているなと感じました。
毛糸針(綴じ針)は3本入りで毛糸の太さや作りたいものによって使う針を変えることができるのが特徴です。
編み物に使う専用のマーカーについては、最初は購入する予定がなくクリップを代用していました。
ですが、クリップだと引っかかってしまい編みにくいことがわかり、追加で編み物に使う専用のマーカーを購入しました。
クリップからこちらの編み物に使う専用のマーカーを使用してみると、引っかかることもなくとても使いやすかったです。
しかし、ツルツルで滑りやすいのでせっかくマークしていたのに外れてしまいやすいのも特徴かと思います。
かぎ針、毛糸針(綴じ針)、編み物に使う専用のマーカーは今のところ問題なく使用できているのですが、毛糸には少し問題があります。
毛糸が1本の糸ではなく複数本つながれていてダマになっている箇所がいくつもあったりします。
そして毛糸は通常、真ん中から出てくるはずの糸の先端もおかしな所から出ていまかさってるいたりするので、編み物をはじめるまえに1度すべて解いてから、巻き直してからじゃないと使えないので使いにくいです。
購入した毛糸、かぎ針、毛糸針(綴じ針)、編み物に使う専用のマーカーを使用し、ニット帽やあみぐるみをあんでいます。
1度解いてから巻き直すというのがめんどくさいと感じたりする場合はダイソーで毛糸を購入することを控えることをすすめますが、かぎ針、毛糸針(綴じ針)、編み物に使う専用のマーカーはダイソーでも十分揃えられますし、初心者でも揃えやすいのでオススメです。