【購入理由】
複写・ノンカーボン・内訳付で組数が60組と多いです。
他の100均で売られているものよりも、組数が一番多いです。
費用対効果が高いです。金額を書くマス目もあり、桁数の間違いも事前にチェックして防げます。
【商品説明】
商品を購入したときに使用する普通の領収書です。
金額を書くマス目がついていて、金額を書くときに書き間違いを防ぐことができます。
ホームセンターなどでも購入することができます。
【具体例や使用例】
従来の使い方通り、お金を受け取ったときにお客様にお渡ししています。
商品を購入したときの【おすすめのまとめや結論】
ダイソー・セリア・キャンドゥ・ミーツなどの100均、またホームセンターや大型の文具店などで色々な領収証を購入し、使用してきましたが、このダイソーの『領収証 内訳付60組』が一番使いやすく、大きさも手ごろで、費用対効果も高いかと思います。
もうかれこれ5年以上使用させていただいています。
高級感を出した領収証もありますが、組数が少なかったり、レイアウトが悪かったりと、あまりによくない点が目立った領収証がありました。
お客様側から見た感じもこの商品が一番無難な感じだと思います。
記入する金額にもよると思いますが、高額な金額を記入するのでなければ、お客様からの立場から見ても、可でもなく不可でもない印象を与えると思います。
たかが領収証ですがされど領収証です。
あまり安っぽいイメージの小さな領収証よりも、少し大きめの領収証でイメージを良くして頂けるかと思います。
ちょうど長形4号封筒に入るので、お客様にお渡しするときは、裸で渡さずにそのまま領収証を封筒に入れてお渡しできるので丁寧な印象を与えることができると思います。
よくそのまま金額が見えた状態で領収証を頂きますが、金額を見られたり知られたりするのを嫌うお客様もいるかと思います。
領収証が小さすぎると封筒に入れた場合、封筒のイメージが浮いてしまいますが、この領収証の大きさと長形4号封筒のペアでお客様に対するイメージはプラスに働くことは間違いないと思います。
仮に封筒はいらないと言われても、それはそれで丁寧な印象を与えることができて、信用度も上がると思います。
気持ちよくお金を払っていただくために領収証も丁寧に選びたいと思います。