4才の娘に購入しました。
最近大好きなお友達や保育園の先生達にお手紙を書くのが大好きで、毎日のように手伝ってーとか一緒に書こうよーと誘われるので、家事ができなくて少し困ってました。
とはいえ手紙を書くようになってからはお友達の名前を練習し、自分の名前、一緒に遊ぼうなど、ひらがなで少しずつ書けるようになってきて読みはほとんど完璧に近く、子供の学習能力って凄いと感心しました。
自分でもっと書くこと描き方を覚えたらもっとお手紙を自分で書くことが好きになるかと思いちょうどみつけたのがダイソー100均のえがうまくなるブック、100均意外で本屋さんで似たようなのがありましたが内容はやっぱり充実してていいのですが、最後のページのほうは難しそうで、ややこしいのがきらいな我が家の4才児には不向きな感じでした。
嫌いになられると意味がないので。
楽しんでまだまだ物足りないくらいでちょうどいいと思います。
本の内容は最初線を書く運筆練習から次に丸、三角、四角の練習。
絵はりんご、ドーナツ、おにぎり、メロン、キャンディ、ブドウ、アイスクリーム、パイナップル、タケノコ、ヨット、パトカー、飛行機、トラック、ロケット、ヘリコプター、他、段々と難しくなっていきます。
女の子も男の子も喜びそうな絵です。
書き方は分かり易く大きく説明があります。
うちの子はドーナツが気に入ってお手紙を書くときはドーナツを記しのようにいつもかくようになりました。
自分で応用して違うものを書いたりも出来るようになりました。
子供は書くことが大好きなんだと思います。
書き方を覚えるといろんなものを書いて、描くことが得意になるんだと思います。
表現することを誉めるととても嬉しそうです。
普段から机に向かって書くことが就学前に大切なのかなと思い運筆練習や迷路など楽しみながら少しずつ習慣づけています。
100円の商品だと手軽に何冊か買えるので他にも、時計のよみかた、ひらがな・カタカナ、シリーズ商品もこれから練習します。