ダイソーのてぬぐいは種類も豊富で可愛くておしゃれでおすすめ
キッチンで使うクロスを探していたところ、ダイソーでかわいい動物柄やポップな柄が多い手ぬぐいを見つけました。
気に入ったので数枚まとめて即購入!(って5枚買っても500円ですよね)
小さい子供もいるし、キッチンで使う手拭きや台ふきは食事1回ごとに洗濯して清潔にしておきたいんです。
そのためにはとにかく枚数が欲しいけど、タオルでは大きいし、厚いし(キッチンの引き出しでもかさばる!)ハンドタオルじゃ小さいし、3枚1セットで売ってる普通のふきんは吸収はするけど、なんかイヤ。。。
(無地でシンプルすぎるデザインがなんか、キッチンというより台所)
手ぬぐいは柄も豊富だし、長さが80センチほどあるので、半分に切って(切った端はほつれ止め)薄くて使いやすくて乾きやすい台ふきになります。
ダイソーで売っている手ぬぐいは綿100%だけど、織りが粗くて吸収しにくいものもアリ。
そちらは半分に切って(こちらもほつれ止めをして)子供のランチョンマットに。
食事毎に洗ってもすぐに乾くし、柄もかわいいので子供もお気に入り!
薄くて吸収性がよく、なにより安いので遠慮なくどんどん使えて、毎日洗っていつも清潔なものが使えるので大助かりです。
半分に切れば1枚50円です。
「今日はパンダさんのふきんでお願いね」っていうと「おっけー!」って嬉しそうに片付けを手伝ってくれます。
薄いので手の小さい子供でもしっかり絞ることができるのでテーブルを拭いてもらうのにぴったりです。
そのうちいい感じにくたっとして、柔らかい手触り。
くたくたの綿布が好きな方はたまらないと思いますよ。
くたくたになりすぎたら、ガスレンジ周りを掃除してポイですが、なんてったって安い!ので遠慮なく、躊躇なく、掃除もできていつも清潔なキッチンにできますよ。
いろいろな柄をそろえて楽しむのもいいですね。
ダイソーの手ぬぐい、あなどれません。
ぜひ一度、手ぬぐい台ふき&ランチョンマットお手試しあれ。
続いての手ぬぐい記事
食器カゴの上にかけるものを探していました。
そこでみつけたのがダイソーの手ぬぐいでした。
この手ぬぐいは、吸水力があるし、綿100パーセントなので、生地がしっかりしていてシャリ感がとてもあるので、食器カゴの上にかけておいてもへたってきたりしません。
そして、綿100なので、生地のケバがたつことがないので、グラスなどを拭くのにもきれいにふけるのでとてもよいです。
そして、色や柄がとても豊富に沢山あるので、使う用途によって色々使いわけらるのもとてもよいです。
食器用には、薄めの色で、手拭きは、少し派手目の柄とか、他にも、下に履いものをおか使い方など、見せるオシャレな収納っぽくとしてもつかえます。
そして、サイズもちょうど良い大きさなので、四隅をゆわいて、ポーチにしたり、テッシュ入れにしたり、四隅を結んでものをつつんだりして風呂敷みたいオシャレに使うこともできます。
柄も、和物から、動物柄、模様柄などあるので本当にはば広くつかえます。
そして、洗ってもしっかりしていて型くずれしないのでとても良いです。
色々な色、柄を結んで繋げて、使えば、大きいものを包むこともできるし、オシャレな手作りカバンなどもできます。
料理の食材を絞るのにもとても吸水力が良いのでよく水をしばれますよ。
夏などは、何枚かに切って、周りを、縫えばオシャレなおしぼりにもなります。
この手ぬぐいは、本当に色んな使いかたが考えれば沢山あるので本当に100円以上の使いかたができるのがとても素晴らしいと思います。
生地と、色、柄が本当に豊富というのがとても嬉しいです。
色や柄によって、季節わけや、使いわけ、それそれの使いわけができるのも本当にありがだいものです。
みているだけでとてもかわいいので、家の中に見せる収納として使えることも本当に嬉しいですし、使う側も色んなことに利用しようという気持ちになることがとてもおススメです。
私はとにかくこの手ぬぐいとても気にいってます。