セリアのお茶パックは枚数が多いのでおすすめ
【購入理由】
汁物や煮物のお出汁は自分でとっているので、昆布やかつを節は必需品です。
夫が高血圧なこともあり減塩を意識しているので、お吸い物や麺類の汁を作るときは特に出汁を濃いめにとって薄味でも食べられるようにしているので、だし汁は欠かせません。
ですが調理の度に出汁をとって濾すのは面倒です。
そんなときに便利なのが100均で変えるお茶パックです。
少し前までは1パック60枚入りが多かったのですが、最近は80枚以上入ったお得パックを目にするようになり凄く得した気分です。
近所にあるのはセリアですが、他のついでに寄った100均でもストック用に購入することがありますので、おそらくダイソーやキャンドゥでも扱ってると思います。
毎日使う物なので、単価が安く使い勝手が良くとても助かっています。
【商品説明】
薄い不織布のような素材が袋状になっていて、片側が開いているのでそこから鰹節や昆布の切ったモノを入れ、外側に蓋になる部分があるのでそこをクルンとひっくり返します。
薄いですがとても丈夫で、破けて中身が飛び出した経験は1度もありません。
但し欲張って中身をたくさん入れすぎると蓋部分から中身がもれることがあるので注意です。
【具体例や使用例】
我が家では業務用の鰺やサバ節の荒削りのモノをこのお茶パックに入れて使っています。
パックを作るときは20ケ~30ケまとめて作り、保存用の瓶に入れてます。
調理のときはそれをポンとお鍋に入れるだけで簡単。
出汁が取れたらお箸やお玉でパックごと引き揚げればOKなので、洗い物も少なくとても助かります。
あっさりめのお出汁のときは1パックを少し煮出す、濃いめのお出汁を取りたいときは2~3パックくらい入れて煮出す時間を長めにするなど、用途に合わせて臨機応変に工夫しています。
また出汁だけではなく、文字通り一人分のお茶を淹れるときにも使ってます。
一人でお茶やリーフティーを飲みたいなって時、わざわざ急須やティーポットを使うのが面倒な時には本当に便利です。
【おすすめのまとめや結論】
何しろ単価が安いこと。
便利であること。
同じような商品で少し大きめの出汁パックも売られていますが、私はお茶パックのコスパの良さが気に入ってます。
2~4人分くらいのお味噌汁ならこのお茶パックに入る量の出汁で充分に満足です。
もう20年以上買い続けている我が家の定番商品です。