セリアの鍋蓋置きが万能すぎてキッチンスペースの収納ラックにもおすすめ
お母さんがキッチンで使っているのを見てとても便利だなと思い購入しました。
ただの丸いプラスチックに見えますがこれはとても優秀です。
鍋のフタも置けるし、おたまも置けるし、菜箸などもこのひとつに置くことができます。
もちろんおたまだけを置くこともできますが全てを同時に置くこともできます。
私のキッチンは使い途中のおたまやフタを置けるスペースがありません。
流しのフチなどに置いていると流しにそのままよく落ちてしまくことがありました。
でもこの100円のプラスチックを買ったことでとても便利になったのです。
お味噌などを混ぜ終わったおたま、これに立てかけておくだけで自立します。
以前似たようなものを買ったのですがおたまが自立できないのでかなりスペースをとってしまい結局あまり使えませんでした。
しかしコレはこのまま立てかけるとおたまが自立してくれるのでスペースをとりません。
そしてフライパンなどを使っている時のフタ。
フタをあけて魚や肉などをひっくり返そうとするとフタをどこかに置かなくてはいけませんよね。
でもフタって意外と大きくて場所をとるのでキッチンに置けるところがなかったりなんとかスペースを見つけてフタを台の上に置くと落としてしまったりしていました。
それにフタには水滴がよくつくので壁に立てかけておいておくと台の上がビチョビチョになってしまって後でお掃除が大変になってしまったりしていました。
でもこのプラスチックに立てかけるだけでしっかりと安定して立ちますしスペースも最小限ですみます。
なので家ではガス代のはじの小さなスペースにこのプラスチックを置いています。
お肉が焦げそうになって慌ててフタをとってひっくり返そうとする時フタを置くスペースが十分に確保できていないとバタバタしがちですよね。
でも私はコレのおかげで素早く料理をすることができています。
そして受け皿的な要因も兼ねているので水滴がこの中に入って台が汚れません。
菜箸も置くことができるのでおたまを置いてフタを伏せてお箸を置くことがコレひとつでできてしまいます。
直接代などにおたまや菜箸が触れることもないので衛生的でとっても重宝しています。