初めての裁縫はセリアが種類が豊富で安くて練習に持ってこい
娘が8ヵ月の時にズボンを作ろうと思い、セリアさんで手ぬぐいを買いました。
もともと裁縫が好きでワンピースなどを作っていたところ、よく行く子育て支援センターで“手ぬぐいズボンを作ります、参加者募集!”のお知らせが!
さっそく申し込み、セリアさんに手ぬぐいを買いに行きました。
初めて手ぬぐいを買ったのですが、意外と種類が豊富!
「女の子だからピンクかな~。動物のものもかわいいし…」
色々迷って3枚購入。
これでどうやってズボンを作るんだろう?と思いつつ当日を楽しみにしてました。
ズボン制作の日。
先輩ママさん達に作り方を教えてもって作業開始。
手ぬぐいを半分に切って中表に合わせます。
両サイドからそれぞれ3センチのところを上から25センチ分縫っていきます。
最後の5センチ分は外側にカーブさせます。
ここが股部分です。
縫ったところが真ん中にくるように開いて、股下部分をそれぞれ縫えばほぼ完成したようなもの!
最後にウエスト部分を折り返して縫いゴムを通せばできあがり!
文字で読むと難しそうに感じるかもしれませんが、作ってみたらとても簡単です。
もともと布端の処理がしてあるので裾もそのままでOK!
何よりたった100円でズボンが出来ちゃいます!
もちろん100均なので完全にまっすぐになっている生地ではありませんが、普段着にするにはこれで十分。
もう少し大きくなってどろんこ遊びや水遊びにも使えそう。
思いっきり汚しても全然気になりません。
うちの娘はまだ8ヵ月だったので、中表に合わせた時に10センチほど生地を切ってから縫いました。
そのままのサイズなら1歳過ぎてからの子にちょうどいいくらいだと思います。
しかも、2枚のズボンをそれぞれ作ってあわせれば裏地付きのズボンになります。
これなら透け感も気になりませんし、かなり丈夫な出来になります。
最初に2着作りましたが、保育園用に重宝し先日5着目を作りました。
動物以外にも海の生き物や花もあるので、ぜひお子さんの好きな柄で作ってみてください!!