100均ダイソーのレンジでラーメン「丼」要らずで時間短縮技

ダイソーのレンジでラーメン「丼」要らずが袋麺調理におすすめ

旦那さんが夜のお酒のシメによく袋ラーメンを食べます。

せっかく料理も終わったのにまたキッチンでいちいちラーメンを作るのは面倒だなーと思っていたところたまたまダイソーでこれを見つけて、即お買い上げしました。

その名前の通り電子レンジでラーメンを作る「丼」です。

丼の中に袋ラメ―ンを入れて水の量はラーメンの作り方通りの量を入れます。

そしてフタをして電子レンジで「チン」

たったのこれだけで今まで面倒だったラーメン作りが終わりです。

お水からでもお湯からでもラーメンを作れます。

お湯だと600wレンジで3分、水だと6分目安で出来上がりです。

フタをとってそのまま丼として食べられます。

うちでは電子レンジが750wで旦那さんが固めの麺が好きなので、水から電子レンジで4分加熱しています。

お野菜も入れたいときは最初にレンジで麺だけを2分半加熱して、その後に野菜を入れて残り1分半加熱します。

卵を入れるのもいいですよね。

うちの旦那さんは半熟よりちょっと固めが好きなので残り1分の時に入れます。

黄身に爪楊枝みたいなとがったもので穴をあけると爆発防止になります。

これだとお鍋が要らないのでラーメンを作る道具が一つに済み、洗い物がぐっと減ります。

それと私はラーメンを作るときスープが薄くなるのが嫌なので、必ず水の量を量りで量っていましたが、丼に水の量も印がしてあるのでそれがすごく便利でした。

レンジに入れるだけなので、ずっとキッチンに立ってラーメンができるまで調理しなくていいのも嬉しかったですね。

とても簡単なので旦那さんも欲しいときに自分で作る事が増えました。

これはうれしい誤算でした。

それにうちはまだ赤ちゃんなので無理ですが、火を使わないので、ある程度大きくなったら子供一人でも簡単に作れますよね。

一人暮らしの方にももちろんおすすめの商品です。

袋ラーメンが食べたいけど、作るのが面倒だと思っている方は是非一度使ってみてください。

失敗しても100円(税込み108円)だと思えば買ってみても損はないと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする