100均の編み物の本が専門本より分かり易くておすすめ
編物講師をしています。
手芸用品は職業柄やはり正規メーカーの品物の品質を信頼してしまいますが、ものによっては100円ショップのものもかわいかったり、使い勝手がよかったりするものもあり、ちいさなオドロキです。
毛糸や小物などはかわいいものが安く手に入るので、製作するものによっては利用価値大です。
なかでも、セリアの大型店舗で取り扱っている編み方の冊子は秀逸です。
編物には棒針編みとかぎ針編みがあり、大手の手芸専門店が出版しているハウツー本は両方が一冊に載っていることが多いです。
そのため、本が大きく厚くなってしまうのですが、こちらはかぎ針だけ、棒針だけと別になっています。
また小さめでハンディサイズなので、講習に行くとき、荷物が多くなりがちなのですが、気軽に持てて、また生徒さんにちょっとだけ編み方を説明するときの図説として、とっても役にたっています。
図もシンプルに色がついていて、とても見やすいですし、かぎ針版は、ちょっと凝った編み方の図説もあり、これ一冊で入門から上級まで網羅できます。
あまり出てこないちょっと複雑な編み方の編み図がでてきたときには、自分も忘れていたり、不確定で自信がないときに見て確認できるのでとても便利です。
はじめてさんが、なにか簡単なものを編んでみたいと思ったとき、この冊子と、安くてかわいい毛糸を買ってチャレンジしてみるのもよいと思います。
他にもマフラーや帽子などの作品の作り方が載っている小冊子も売っていました。
始めてみたいけど、できるかわからない、続くかわからないので材料や道具にあまりお金をかけたくない、というはじめてさんには、100円ショップの手芸コーナーは手軽に始められる商品にあふれています。
手芸用品の品揃えが充実しているのは、セリアの中でも大型店になりますので、ホームページで調べてからお出かけされるのがオススメです。
ホームページに取り扱い商品がアイコンになってみやすく載っています。
オススメのこの本は人気が高いのか、在庫がないときもあるようなので店舗にお電話で確認してからのほうがよいかもしれません。