100均提灯はダイソーのLEDちょうちんがおすすめ
和室のインテリアを考えていて、なるべくお金をかけず、それでいてチープな雰囲気にならないものを捜していたところ、ダイソーで「LDEちょうちん」を見つけました。
和紙でできていることで安っぽくなく、色、デザイン的にもカジュアルな感じ。
サイズも25センチくらいで丁度良かったことから、お店に並んでいた5個全部買いました(もっと欲しかったけど8月中旬頃で残り少なくなっていた)
単4電池2個入れて、スイッチを入れる式なので、どこにでも置けて良いです。
最初は、畳に並べて夜になったら点灯させて楽しんでいましたが、数が少ないせいで、まばらな感じがイマイチに思えてきました。
次に、部屋と部屋の境に並べて引っ掛けてみましたが、安酒場の雰囲気というか、即席お祭り会場のような、なんとなく意図しない和室になってしまったので、これもしばらくして取りやめ。
最終的には和室の隅に置いた木の棚に間隔をあけて並べてみたところ、昼間見ても夜に点灯しても、すごく良い感じです。
ぼわーっとした淡い明かりなので、その部分だけが浮かび上がり、ちょっと妖艶な雰囲気でとても気に入っています。
提灯といえば夏のイメージですが、LEDのぼんやりした光り方が、なんともいえず秋の夜長にぴったりです。
正直明るさが弱すぎて、照明代わりにはなりません。
本など読むには不自由しますが、畳に寝転んで音楽を聴いたりする部屋であれば大満足で過ごせます。
間接照明としては、このデザインで108円という値段は他ではありえないと思います。
チープに見えないインテリアとして満点ではないでしょうか。
お友達を呼んで披露したところとても好評で、まさかダイソーで購入したとは誰も気が付かなかったので、センスが良い、買い物上手だとほめられて鼻高々でした。
ダイソーに限らず、100円均一のお店は商品の入れ代わりが激しいので、来年もこの商品が出るのかわかりませんが、見かけたらまた買い足したいと思っています。