100均子育て知育玩具はセリアのブロックタワーボールがおすすめ
【購入理由】
子供の幼稚園のバザーで、宝つりゲームというのがあり、300円相当の子供が喜ぶおもちゃや文具を手提げ袋に入れた宝を、各家庭5個づつ提出することになりました。
そこで、私は100円ショップで買った物を3つずつ入れて、宝にしようと思って、探しに行った時に見つけました。
うちの子供が気に入ったようなので、試しに買ってきて遊んでみることにしました。
【商品説明】
たくさんのカラフルな小さなレールが入っていて、レール同士がつながるようになっています。
好きなようにレールを積み上げていって、その上からビー玉を転がすおもちゃです。
ビー玉がカタカタコロコロとかわいらしい音で転がり、とても単純なおもちゃですが、うちの子(4歳)はすごく気に入りました。
【具体例や使用例】
上から転がしたビー玉が、どこを通って、どこから出てくるのか、大人も子供もとってもワクワクして、つい声をあげ、ハイテンションになってしまいます。
たくさんのビー玉を立て続けに転がして、出てくるビー玉をあわてて押さえたり、レールを積みかえて今度はどこを通って、どこから出てくるかなと、飽きずに楽しめます。
このレールはかなり細いので、通常のビー玉では大きすぎて転がりません。
小さいビー玉が必要です。
また、お子様が小さいと、ビー玉の誤飲に注意が必要です。
【おすすめのまとめや結論】
将棋で有名な藤井4段も、幼い頃はボールが転がるおもちゃを楽しんでいたと聞きました。
キュボロというドイツ製で3万円する木製のおもちゃらしいですが。
公文などでも、これに似たおもちゃが販売されています。
そちらの方は一つ一つのパーツが大きく、普通のビー玉が転がるようです。
でも、値段が2,000~3,000円しますので、うちはこれで十分と思ってしまいます。
ダイソーやキャンドゥでも同じようなおもちゃがあって、どれもプラスチック製ですが、セリアのが一番丈夫なプラスチックで割れにくそうな感じがします。