キッチンペーパーホルダーは100均ダイソーで十分な程おすすめ

ダイソーのキッチンペーパーホルダーは片手でサッと取れておすすめ

【購入理由】

キッチンで使うキッチンペーパー。

今までスタンド式のを使っていたけど、片手が塞がったりしていると何とも取りにくい!

片手が塞がったままでもキッチンペーパーを取りやすいものはないかと探していました。

IH周りでキッチンペーパーをよく使うので

①壁にも取り付けられるような吸盤のもの

②片手でも簡単に取りやすいもの

③キッチンペーパーのサイズを問わず取付けられれば尚可…

以上の条件を満たすものを探していて、偶然出会ったのがこのキッチンペーパーホルダーでした。

【商品説明】

吸盤を取り付けられる場所にこの商品をペタッとつけて、キッチンペーパーの芯の穴に両側の棒を入れるだけ!

棒が根元からグルグルと動くので、キッチンペーパーのサイズを問わず取り付けられます。

そしてキッチンペーパーが触れるところに滑り止めが付いているので、片手でもラクラクキッチンペーパーを取ることが出来ます!

【具体例や使用例】

料理をしているときに、片手が塞がったままだけどキッチンペーパーを取りたい…ということ、よくありますよね。

吸盤が付いているので、コンロ近くの壁に取り付けやすく、また滑り止め効果で片手でもキッチンペーパーをラクラク取ることが出来るんです!

【おすすめのまとめや結論】

このホルダーを買ってから、キッチンペーパーを使うときに感じていたストレスが無くなりました!

小さなストレスのように感じるけれど、ほぼ毎日料理をする主婦にとっては、なかなかのストレスなのです。

ガサツな私ですが、吸盤もしっかりしているので結構思い切り取っても、買ってから3年くらい経ちますが今までで吸盤が外れたことはありませんでした。

ちなみに、グルグル回る棒のおかげで、一般的に販売されているキッチンペーパーはほぼ取り付けることが出来ると思いますが、コストコの大きなペーパータオルだけは、大きすぎて(ロールの厚みがありすぎて)取り付けることが出来なかったのでご注意を。

でも半分くらい使用して、厚みが少なくなってからは取り付けることが出来ました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする