100均のゴマすり器どこがいいか迷ったらダイソー品を買っとけば便利
数年前にテレビでゴマが体に良く、アンチエイジングにも効くと言うのを見て毎食ゴマを食べよう、と思いすぐさまゴマスリ機を購入しました。
商品はプラスチック製で高さ15センチ位、直径5センチ位でハンドルが付いていて手動です。
ハンドルは軽く回せて、ゴマ和えなどのゴマを多く使う場合でも疲れず直ぐにスリゴマが出来ます。
スリゴマの出口が多少広いせいか、ハンドルを早く回すと擦ったゴマと擦られないゴマが一緒に出て飛び散ってしまいます。
ですのでハンドルはユックリまわして飛び散る事なく擦りあげましょう。
本体中央部がスケルトンなので、ゴマの減り具合も見やすくゴマを切らす事なく補充出来ます。
あの大きくて重いすり鉢を使わず済むし、簡単に素早くスリゴマができる上に洗い物が出ないのでとても便利です。
ゴマは体に良いので自分だけではなく、家族みんなが毎食ゴマを食べれるようゴマスリ機を食卓に出して、好きな物に好きなだけ掛けています。
お味噌汁やサラダにサッと擦って使えるのでとてもいいと思います。
スリたてのゴマは香りが良くて香ばしく、いつも代わり映えのしない味噌汁に振りかけるだけでひと味違う物になりますし、サラダにもマヨネーズをかけた上にスリゴマを掛けるだけでマンネリな味じゃなくなるのでスゴいです。
そんなスリゴマをハンドル4、5回まわせば出きちゃうって便利すぎますよね。
プラスチック製で刃物なので、すぐ壊れちゃうだろうなぁ〜百均グッズだし…と思っていましたが、我が家ではカレコレ2年近く使用していますが、キチンと擦る事が出来ますし、一番心配していたハンドルも折れることなく健在です。
もう購入してから2年近く経ってるので、最近のゴマスリ機はもっと良い物になってるんでしょうね。
最近の100円ショップでこんな物が買えちゃう!って商品たくさん有りますが、便利さと使用頻度、使用期間を考えた時、我が家ではこのゴマスリ機がお薦めNO.1です。