セリアで購入したキッチン消耗品収納ケースでばらつく袋をスッキリ収納

100均のキッチン消耗品用ケースで袋のごちゃごちゃをスッキリ解消

私の100円グッズのおすすめは、セリアで購入したキッチン消耗品収納ケースです。

お店でたまたま見かけたのですが、見つけた瞬間『なるほど!』と思わず思ってしまいました。

このケースは、ばらつきやすい袋物を収納するのに便利なケースなのです。

サイズはSサイズとMサイズとあります。

家にある、ポリ袋や食品保存袋で収納場所に困っていました。

ポリ袋はフニャッとしているので、たてかけたりできず、棚にくしゃっとしまっていましたし、食品保存袋は元からケースに入ってはいるのですが、ケースの形がちょっと幅を取る感じで、なんとかスッキリできないかなー?と思っていました。

例えばsサイズだと、ポリ袋や小さいサイズのジップロックなどの食品保存袋、Mサイズサイズだとそれにプラスして排水口ネット、大きめサイズの食品保存袋などが収納できます。

特に排水口ネットは、袋に入っている事が多く、取り出すときに2枚一緒に出てきたり…とイライラすることがありました。

形は長方形で幅は3〜4センチほどになり、ケースの横から開閉できて、そこから袋を横にスライドさせてセットします。

ケースの上部が開いていて、そこから一枚づつ中身を取り出すことが出来ます。

このケースを使えば、フニャッとした袋物もスッキリ取り出しやすく、立てかけたり並べたり、引き出しにも収納も出来るので便利です。


また、全ての種類の袋を、同じサイズのケースに入られるので、収納した際に全てサイズが揃ってスッキリした見た目になります。

色は白と黒の二色あるので、白はどんな部屋にでも合いますし、黒だとカッコ良く収納でき、部屋のテイストに合わせて選べます。

ケースのサイズに対応していればどんな袋でもスッキリ収納できますし、袋の数だけまとめ買いしてしましました。

ケースにラベリングすれば、中に何が入っているか分かるのでオススメの使い方です。

今では他に入れれるものは何かないか探す毎日です。

スッキリ収納できればお掃除もしやすくなりますし、このケースは本当にオススメです!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする