折れないクレヨンはダイソーのツイストクレヨンがおすすめ
【購入理由】
息子が1歳くらいの時だったと思います。
普通のクレヨンは口に入れてしまったり、手を汚してしまったりするために困っており、そんな時に友人がぺんてるのくるりらという商品を紹介してくれました。
それから少し経った頃、たまたま100均のダイソーで偶然くるりらに似た商品を見つけて、試しに買ってみました。
実は子供用と仕事用と合わせてこれまでに3セット購入しました。
【商品説明】
くるくる回して芯を出す、くり出し式の色鉛筆(クレヨン)のセットです。
100均のクレヨンや色鉛筆は色がつきにくい、折れやすい、というイメージがありますが、これはそのようなことは全くなく、1年半ほど経った今でも問題なく使えています。
12色も入っています。
12色で108円はとても安いと思います。
1本10円以下なのにしっかり書けて長持ちするとか本当にすごいと思います。
【具体例や使用例】
私は初めは息子用(1歳の頃に購入、3歳になった今も使用中)に買いましたが、とても使いやすくコストパフォーマンスも素晴らしかったので、働いている英語教室の生徒用にも購入しました。
そこでは1歳から小学生までが絵を描いたり色塗りをしたり字を書いたりするのに使っています。
普通のクレヨンと比べて細長いため、鉛筆の形により近く、鉛筆を正しくまた練習をするためにも良いと思います。
また、1〜2歳代の子供達は、単純にくるくる回して芯を出し入れするだけでも十分「遊び」になって楽しいようです。
息子も一時期ずっとくるくる回して楽しんでいた時がありました。
【おすすめのまとめや結論】
持ちやすく、書きやすく、折れたり手が汚れたりする心配もないので、どの年代の子供にもオススメの商品です。
他の色鉛筆やクレヨンもいくつか購入し使用したことがありますが、値段の割にしっかり色がつくので、100円ショップに限らず、これまでに買った色鉛筆、クレヨンの中で最もコストパフォーマンスが高いと思っています。
100均は年々、質が上がってきている気がします。
もはや100均をベースに物の価値を考えてしまいます。
私は英語教室のレッスンの中でも使用していますが、1歳、2歳代の子たちの親御さんからも、これいいですね、と何度か言われたことがあります。
皆さん100均のものだと言うと驚かれます。