ダイソーのスマホ用魚眼レンズで他の人とは違った写真を撮影

ダイソーのスマホ用魚目レンズで写真撮影が楽しくなる

【購入理由】

スマホでの写真撮影で普通ではない画像が欲しかったためです。

詳しくは、フリーランスのカメラマンなのでスマホで撮る時は完全にプライベートな写真なので思い切り変な画像を撮りたいと思う事があって気分転換で変わりダネの写真を撮りたいからです。

全てが真ん丸く映るおかしさが妙に気に入りました。

【商品説明】

スマホへの装着はいたって簡単です。

本体はクリップ式となっていてスマホのレンズの位置決めだけ注意して付けるだけです。

外観上の色はブルー基調とレッド基調の二種類あり、私はブルー基調のを買いました。

製品の特徴としてはスマホの画像を魚眼にするというもので、まるでスマホでレンズ交換でもしたかのような変化がつけられて画像は真ん丸く写ります。

レンズキャップも付属しているのでポケットに放り込んでおいて使いたい時にいつでも使える利点もあります。

【具体例や使用例】

使用例としては広大な風景を撮影する時に一捻りの画像が欲しいと思った時とか少しコミカルな画像が欲しい時とか、人とは違う一風変わった画像が欲しいとか、あるいは非日常的な画像が欲しいとかで使用するといいです。

使用する際の気がついた点としては、魚眼という観点で言うとスマホ側のカメラの設定は「スクエア」にした方が後で編集が楽だと思います。

【おすすめのまとめや結論】

おすすめの理由として108円で安く買えて、しかも、楽しい写真が撮れる。

この一言に尽きると思います。

もちろん撮影者の独創的な感覚で使用されることも前提ですが日常的な写真に飽きてきた人面白い写真が好きな人、少しひねくれた感覚の人もちろん、普通の人にもお薦めします。

ポケットや小物入れに常備して使いたい時に使うという利用方法が良いと思います。

画像編集で丸い写真にするのもいいし、フォトショップなどの画像編集ソフトで加工して背景を追加するのも手かと思います。

注意すべきはスマホへの装着で確実にカメラの位置につけないと本製品のフレームが写り込んでしまうことです。

連続で撮影する時はズレないように気をつけた方が良いと思いました。

108円でこれだけ楽しめるなら買っても損はないと思います。

もう一つのおすすめ紹介文

【購入理由】

私がこの魚眼レンズを購入した理由はお友達と遊んだときや、旅行に行った時に普通のカメラだけではなく少し変わったレンズでも写真を撮ってみたいと思い、購入しました。

始めは家電量販店などで少し値段の高めのものを買おうとしていましたが、たまたま立ち寄ったダイソーで魚眼レンズが売られていたのでまあ108円だしと思って買ってみました。

【商品説明】

その名の通り魚の眼で見ているような写真が撮れます。

ワイドレンズよりも広角で奥行きが感じられる写真に仕上がります。

また、このレンズにはキャップがついており、使用しない時はキャップをはめ、ホコリや傷からレンズを守ることもできます。

クリップ型でスマホやiPhoneなどに簡単に取り付ける事ができます。

【具体例や使用例】

私も早速使ってみました。

iPhoneの外カメラにクリップで装着し、撮影しました。

挟むだけなので改めて簡単度と実感しました。

何を撮影したかというとちょっとおしゃれなお店があったのでその店内を撮ってみました。

(お店は撮影OKでした)

店内の壁紙に可愛いイラストがあったのでそれを撮影。

見事におしゃれな写真に仕上がりました。

画質もなかなか良かったです。

次に内カメラで友達と写真を取りました。

場所は神社で鳥居も込みで撮りました。

やはり一番気になったのは画質です。

ちょっとは悪くなるのかと思っていましたが、そんなことはありません。

見事に綺麗に人と鳥居を収める事ができました。

【おすすめのまとめや結論】

この魚眼レンズを使ってみて私は強くおすすめしたいと思いました。

なんといっても108円でこのクオリティには驚かされました。

300円程の魚眼レンズを買って使用した事があるのですが、全然負けていない、むしろ買っているのではないかと思うほどの画質の良さです。

そしてコスパ最強でこれはもう買うしかないだろうという感じです。

今回は縁が赤色のものを購入したので、青色も売っていたのでまた購入したいと思いました。

噂ではは発売当時は売り切れ店舗もあったそうです。

それほど注目度も高いのだと実感しました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする