ダイソーのベビーオイルで髪の毛パックが美髪に最適で成分も安心

ダイソーのベビーオイルが髪に潤いを与えるコスパ最強アイテム

産後に母乳育児だった為、髪の毛がパサパサしてきたので何かいいアイディアがないか考えていた所、ダイソーでベビーオイルを見つけました。

もしや、このオイルはヘアオイルの代わりに出来ないだろうか、もしこれでパサパサが治らなければ、それこそ生まれたベビーに使えばいいやと試しに購入してみる事にしました。

一応購入前に、裏面もチェック。

原料もシンプルそうだし、肌ではなくて髪の毛に使うから大丈夫そうだなと裏面もチェックしました。

ヘアオイルをあまり使用した事がなく、何度か使い方を試行錯誤してしまいました。

はじめは、乾いた髪の毛に塗布。

しかし、乾いた髪だとまんべんなく塗布しづらいプラス、どうしても毛が飛び出てくる。

かといってこれ以上オイルを塗布しても今度は逆にベタベタして、油ギッシュになるし…と違う方法を検討しました。

次は濡れた髪に塗布してみようと、実践。

濡れた髪に塗布すると、オイルがサラサラになり、髪についてるのかついてないのかわからず、オイルを追加、さらに追加してしまいました。

その後、ドライヤーで乾かしてみると、オイル追加が仇となり、髪の毛はしっとりしたものの、やはり付け過ぎのベタベタ感が。

なので今度は、濡れた髪にオイルを追加せず適量で塗布してみる事に。

すると、今度はバッチリ、程よく潤るサラになりました。

私のベストは、濡れた髪にベビーオイルを手のひらに500円玉より少ないぐらいをとり、両手で馴染ませ左頭部の髪の毛にまんべんなく行き渡るように塗布。

同じ要領で右頭部、後ろ頭部の髪の毛に塗布すると、ちょうど良い量でした。

私の髪の毛は量が多くボブでこのベビーオイルの量がちょうど良かったです。

髪質や量や長さでベビーオイルの量を調節すると良いと思います。

使いはじめて、1ヶ月に1本か2ヶ月に1本ぐらいの使用です。

1か月108円で美髪キープが出来るのはコスパ最強です。

1本60mlです。

今は2本目を使用していますが、他のヘアケア剤が必要なくなりました。

ベビーオイルだけで、潤うサラになりました。

やはり肌も弱く抵抗力もない赤ちゃんに使うものはしっかり作られていると感じます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする