ダイソーのスポンジカーラー巻き方や使い方を紹介

ダイソーのスポンジカーラーで夜までしっかりウェーブが思いのまま

【購入理由】

寝ぐせが直りにくい髪質のため、朝に洗髪していましたが、化粧に時間がとられると髪をセットする時間が短くなり、いつも同じ髪型になってしまいがちだったため購入しました。

【商品説明】

ダイソーで見つけた、巻いて寝るだけ、スポンジカーラー(中)・1袋3本入りのピンク色の商品です。

髪を巻く部分はフワフワのスポンジ素材、カーラーの上部に5円玉のような形のストッパーがついており、巻き終わったら、その穴へ柔らかい棒状のスティックを刺して固定するので、ヘアピン等不要です。

【使用例】

私は、とにかく朝に早く支度を終わらせたかったので、夜に髪を荒い、きちんと乾かした後に巻いています。

ロングヘアーのため、2袋(6本)購入し、片側3本ずつで使用しています。

内向きに毛先からクルクル巻いていき、カールさせたい部分まで巻いたら、ストッパーを留めます。

洗髪後、すぐに使いたい時は、乾かした後に保持力が高めでごわつきにくい整髪料を塗って、再度ドライヤーで癖付けしています。

【おすすめしたいまとめ】

寝ている間に外れるのでは?という不安がありましたが、一つも外れることなく、また、ちょうど片側ずつ巻いているので、うまく枕に頭を乗せられ寝辛さはありません。

他のカーラーも試しましたが、硬めで頭が痛くなる・外れてカールが乱れていたり余計に直す手間が増えました。

巻く前に、ヘアオイルを薄く塗っておくと、より綺麗にまとまり、ツヤも出ておすすめです。

朝はカーラーを外すだけ、しっかり巻かれていて、夜まで余裕で保てます。

コテを使わないので、熱でパサつく事もありませんし、巻き髪用スプレーをつけても、夕方にはボサっとした状態になっていたので、何故もっと早く見つけなかったのかと。

夜にたっぷり髪に栄養補給もでき、朝に余裕が生まれアレンジの幅が増えて楽しめます。

今度はもう少し細いカールが作れる同じシリーズの商品を購入して、太めと細めのミックスで試してみようかな、と思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする