ダイソーのUSB扇風機を300円で買って暑い夏を乗りきろう

ダイソーのUSB扇風機は会社のデスク周りや自宅での就寝時等用途多彩

以前から夏に販売していた、usbタイプの小さい扇風機です。

価格は300円で、ダイソーでは少しお高めの商品ですが、去年末に買いたくなり近くのダイソー数店舗周り、結局買えなかったものです。

今年は去年に比べて100円アップで300円になっていましたが(泣)、あまり買いに行くことが無いので1個と延長コードを購入しました。

もう少ししたらあと2個ほど購入して、多方向からの風を受けながら夏を乗り切りたいと思っています。

1個の扇風機を別のホームセンターで買ったUSBの変換器に取り付け、一つの電源から電気を取れるようにしました。

使用法方としてはキャンプや夏の長距離のドライブのときに出来るだけ低燃費、省エネルギーて涼しみたいために準備しました。

また夏場会社のオフィスはエアコン節電で設定温度が高めにされているので、暑い時はうちわを扇いで過ごすのですが、ずっとうちわを扇いでいると手が止まって仕事が進まないのでパソコン作業の時はUSB電源でパソコンさえあれば起動させる事が出来るこの扇風機は1台使ってみたいものでした。

見た目もコンパクトでスッキリしているのでオフィスに置いていても違和感はなさそうです。

今現在は自宅のベッドで就寝するときに足元から使っていますが、微妙に優しい風ですが、寝苦しい感じはありません。

朝方になると少し寒いくらいですが6月くらいになると丁度いいかと思います。

よくネット上には1シーズンでの買い替えとか、そこそこな性能しかないと書かれていますが、割り切って使うなら問題はないと思います。

あと振動や音に関しては、几帳面なひとは気になる程度で私は気になりません。

他の家電量販店やネット通販でも同じようなものはありますが、価格と使用頻度、それに割り切った性能ならたいへん満足できます。

消耗品としては80点をつけたいところです。

ただ一つ不満を上げるなら、風向上下のために両サイドをネジ留めされていますが、そこが簡素な作りのためにすぐにゆるゆるになり、固定するのに締めなおしたり、何かしら改造しなくてはいけないことですね。

そこさえ改善ができるなら100点も付けたいところです。

実際に今使用しているものも緩んできていますので、締めなおしながら使用しています。

長くなりましたが、300円である程度妥協して使うか、1500円で来年も使うかの違いだと思う商品だど思います。

購入する場合はその辺りを考えてからか良いと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする