セリアのUVレジン液で手作りアクセサリーをプレゼント

100均でもクリアUVレジン液ハードが4gでセリアで売っている

【購入理由】

母の誕生日プレゼントに手作りアクセサリーをあげたくて。

簡単に作れてかつ、安価に出来ように素材は厳選しました。

【商品説明】

『UVレジン(4g、速乾、ハードタイプ)』といって、透明な立方体を作る液体です。

シリコンの型にレジンを流し込んで、紫外線を当てることで固めます。

見た感じ液体はアロンアルファのような透明なもの。

速乾タイプでニオイも抑え気味、とっても使い勝手が良かったです。

【具体例や使用例】

私はかすみ草の押し花を中に閉じ込めたキーホルダーを作りました。

レジンを型の半分に流し込み、太陽光に当てました。

その日は曇天でしたが、速乾タイプのため30分くらいで固まったと思います。

その後押し花を乗せ、その上からレジンを再び流し込みました。

レジンを型に流す作業を含め、全体で2時間くらいで完成したと思います。

今回初めての挑戦だったのでたくさん気泡が入ってしまいましたが、とっても繊細で綺麗なものに仕上がりました。

簡単さに驚き!ハマりそうです。笑

私が使ったものは速乾タイプといえど紫外線に当てない限り絶対に乾かないので、
気泡を潰している間に乾いてしまう、なんてことはまずありません。

その上嬉しいことは、レジン以外に必要なシリコン型、アクセサリーの部品も同時にセリアで入手できることです。

私は使いませんでしたが、ラメや銅?で出来た数字や歯車といったデコレーションの部品も売っています。

今回はレジン2つ、シリコン型2つ、キーホルダー部品を買ったので、540円で完成しました(ラッピング代は入れていません)。

さらに、完成したのは5個なので、原価は1つ108円です。

その上、シリコン型は使い回せるので、シリコン型代はこれ以降かからず、利益はあがると思います。

メルカリで200円〜300円くらいで売ってもいいかと思っています。

レジンでのアクセサリー作りが1つの趣味になりそうです。

【おすすめのまとめや結論】

UVレジン(速乾、ハードタイプ、4g)をおすすめしました。

使い勝手バツグン、仕上がりよし(気泡が入らなければ)、メルカリで売るもよしだと思います。

是非、使って見てください!

つぎのレビュー記事

「購入理由」

雑貨等のアクセサリーを作るのに必要なため。

「商品説明」

UVライトを当てると硬化する性質を持ち、シリコンの型などに流し込んで硬化させれば様々な形が作れる。

「具体例、使用例」

具体的には別売りのシリコンで丸や四角、ハートやダイヤと型どりされたものにレジンを流し込みUVライトを照射し硬化させる。

30秒ほど照射し型から取り外すと完全に硬化する。

他にも別売りのペンダントに形取られた物に星型のビーズやハート型を下に敷き詰め、その上から流し込むことで幻想的なペンダントの作成も可能。

円形や四角形をつなげることで雪の結晶のようなアクセサリーの作成も可能です。

ワイヤークラフトにも利用でき自身で形作ったワイヤーの節々に流し込み硬化させ部分的に硬化させることも可能。

しかしそこは100円ショップ商品であるため硬化した後正規の手芸ショップ等で売っているものと違い少しべたつく。

見た目に関してだけ言えば大差はないとはいえ硬化した際のクリスタルな感じが少し弱い。

硬化した後にヤスリなどで研磨しさらにレジンを塗り硬化させることでさらに輝きを増しますが、その際に削った後にレジンを塗った後に不純物の多さで逆に輝きが薄まることもあります。

また太陽光でも硬化は可能だが100円ショップの方が硬化しにくいためネイルアート等で使うUVライトを照射する道具が必要。

「おすすめ、まとめそして結論」

レジン作品を作る際にある程度できあがりを想像できますが、自分が予想した通りの形や位置と違っていたりして思った通りの作品が完成しないことがあります。

正規のレジン液もそこそこ値段がするので、失敗等のミスは金銭面で出費がかさみます。

そういった状況を避けるためにお手軽な値段で一度試し、正規のレジン液を購入し作品を作るのにはもってこいだと思います。

レジン液の種類もハードやソフトタイプ、更に最近では色つきのレジン液も販売されておりハンドメイドで販売されている方や自身で身につけるように作品を作られる方にもおすすめです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする