ダイソーのダイヤモンドクリーナーで浴室の鏡がピカピカに
【購入理由】
自宅の浴室の鏡の白く残ってしまっているウロコ汚れが気になり、何かいいのはないかとスポンジで洗ったり、シャンプーをつけてこすってみたりしましたが、端っこの汚れが取れることなく、いつも気になっていました。
もちろん、自分でホームセンターへ行き、800円くらいするダイヤモンドクリーナーを購入し綺麗にしましたが、毎回その金額で買うわけにもいかず、何かいいのはないかとそこで、友達に相談したところ、ダイソーのダイヤモンドクリーナーがめちゃくちゃとれるよということで、口コミを頼りに即購入しました。
【商品説明】
手でつまめるくらいの小さな長方形(サイズ:約3.75×1.25×2.5センチ)の形をした商品になります。
鏡に当てる面に、ヤスリのような色をしたダイヤモンド面があるので、それを水で濡らした後にウロコが気になるところに直接こすってウロコを落とします。
強力研磨で洗剤要らず、水をつけてこするだけでガラス鏡のウロコが簡単に取れちゃいます。
浴室やトイレ・洗面台の鏡と透明なガラス面なら何でも擦れます。
素材は、研磨部には、ポリウレタン、ポリエステル、人工ダイヤモンド、エポキシ系樹脂が使用されており、スポンジ部は、ポリエチレンになります。
そして何と言っても安心安全な日本製、MADE IN JAPANです。
【具体例や使用例】
鏡の汚れがついているウロコのところを水で濡らし、研磨面も水で濡らした状態で、鏡のウロコの部分を軽くこすっていきます。
乾いた状態で鏡をこすったりホコリがついていたりすると鏡を傷つける可能性があるため、ご注意ください。
磨きあげたら、再度水で洗い流し、汚れが取れているか確認しながら、きれいになるまで繰り返します。
【おすすめのまとめや結論】
ホームセンターなどで、800円くらいするものと、ダイソー100円で購入できるダイヤモンドクリーナーを比較し、どう考えても品物にそこまで変わりなく、しかもダイソーの商品は100円なのによく汚れが落ちます。
消耗品なので、やはりこれからも汚れを落とすために買いますが、100円ならいつでも手が出せる価格です。
置き場所にも困らないし、綺麗になるので、本当に気持ちよく使うことができるため、お勧めです。