100均でお金を掛けずにベランダの鳩避け対策はダイソーの疑似カラスで解決
私は首都圏在住の30代主婦です。
現在はマンション暮らしなのですが、6階に住んでいても暖かくなってくるとベランダや玄関口に鳩が何羽か飛んできては糞を落として帰って行きます。
これがここ数年の悩みでした。
この問題はマンション居住者全体の悩みとして、対策方法などが検討されてきたのですが、要らなくなったCDやCVDなどの光物を物干し竿につるしてみても我が家では効果が芳しくなく、頭をもたげていました。
そんなとき、北陸に住む私の両親に何気なく話したところ、ならばと両親は地元の100均ショップ「ダイソー」で購入した「紙製疑似鷲」をほかの荷物と一緒に送ってくれました。
私は最初、これは子ども騙し程度に過ぎず、果たして都会の鳩を追い払うことができるものかとも思いましたが、ダメ元でマンションのベランダにある物干し竿に吊るしてみました。
すると、意外や意外。
これまでは1日に何度も来ていた鳩がパタリと来なくなったのです。
原因は分かりませんし、これはただの偶然かもしれません。
しかし、この疑似鷲を我が家のベランダに吊るすことで、これまで私たちの頭を悩ませていた鳩が飛んでこなくなり、洗濯物に糞を落とすこともなくなったので、私は非常に満足しています。
【商品説明】
この商品は紙製の疑似鷲です。
紙製といっても、厚紙で作られており、鷲の全身は真っ黒で、一見するとカラスにも見えます。
本来的には、恐らく農作業をなさる方が鳥などの外敵から作物を守るために、外敵追い払い用として使うものだと思います。
我が家の場合は、都会独自の事情である、マンションにフラリと飛んできて用を足していく鳩を追い払うために使っていますが、こちらの使い方でも効果覿面です。
【具体例や使用例】
具体的な使用例は、ベランダに設置している物干し竿に本商品の本体から出ている紐を結び付け、後は放っておくだけです。
外敵追い払い用なので、この商品を設置したい場所に取り付けた後は特に何かをする必要性はありません。
過剰な期待を持たず、「これで鳩が飛んで来なくなったらよいな」位の軽い気持ちでいたら、結果論ですが、我が家の場合はその恩恵を受けることができたという話です。
【おすすめのまとめや結論】
お勧めポイントは、100円にしてはコスパ抜群だという点です。
我が家は鳩追い払い用として両親経由で購入しましたが、高い効果が得られなくても100円なので、そんなに落ち込むこともないと思います。
ただし、この商品は紙製といっても厚紙仕様のしっかりした作りなので、多少の雨風ではびくともせず、しっかりした商品だと言えます。
心配なら、予め本商品に防水スプレーなどを施して外に吊すというのもよいですね。
農作業に携わる皆様、もしくは我が家と同じように都会の鳩対策に悩める皆様、ご関心のある方は、一度騙されたと思って本商品を試してみられてはいかがでしょうか。
元手が100円と廉価なので、万一の場合でもがっかり感は小さく、最初の一歩としては非常によいアイテムだと思います。