レンジでパスタの代用はダイソー品でも十分
我が家のパスタ消費量は半端なく多い方だと思います。
一週間に5回はパスタ料理を作っています。
今までは、鍋で大量のお湯を沸かして、レシピ通りに湯がいていたのですが、時間がかかる上に、後片付けも正直大変です。
ある日、ダイソーでレンジで簡単にパスタを茹でることができる道具を見つけて、私が欲しかったのはこれだと思い、迷わず買いました。
説明を読むと、水の量も比べ物にならないくらい少なくて、何よりレンジに入れたまま待つだけでいいのです。
こんなに簡単で本当にちゃんと出来上がるのか、ちょっと心配でしたが、出来上がりは、思っていたより最高でした。
まるで、レストランのアルデンテ並みにバッチリのゆで上がりになりました。
それから、前はあれだけ時間と手間がかかっていた片付けが、なんとあっという間に終わるんです。
本当に忙しい主婦にはもってこいの商品です。
基本一人前の分量なので、試しに二人前入れてやってみましたが、やはり上手くいきませんでした。
ここは、きちんと守らなければいけないところです。
我が家では、これを買ってから、もうなん十回、いやもしかすると、100回くらい使っているかもしれません。
しかし、いまだに壊れることなく働いてくれています。
100円でこのクオリティーの高さは、有り難いですが、ダイソーさんは儲けがあるのかと心配するくらいです。
もし品切になったら困るので、この間もうひとストックに買っておきました。
これで安心です。
オレンジ色が明るくて、台所がパッと華やかな感じになるし、とても気に入っています。
今のところダイソーで買って良かったベスト3のひとつです。
更に続いての紹介記事
【購入理由】
知り合いが持っているのを一度使わせて貰って感動したので自分でも買いました。
【商品説明】
レンジでパスタが出来る湯切り穴の付いたタッパーのような商品です。
【具体例や使用例】
乾麺のパスタとお湯を入れて蓋をせずにレンジでチンすると、茹で上がった状態になります。
お湯に塩を入れるのが通常の使い方のようですが入れなくても大丈夫です。
通常のスパゲティですと7分程度の茹で時間ですが、これの場合は600Wでプラス5分程度、つまり12分程度チンすると出来ます。
その後、蓋をして湯切り穴からお湯を切ります。
お湯を沸かす手間や、なによりレンジでチンしてる間は放っておける点が最大のメリットです。
また、乾麺のパスタの裏ワザで「長時間水に浸けておく」というのがあります。
ふやけて生麺みたいになって美味しくなるというお話です。それをする際にも重宝します。
パスタがスッポリ入る容器ってなかなか無いのです。
出掛ける前に浸けて置いて、帰ってきたらそのままレンジへ!
(その際はチンする時間をやや短めにするとしっくりくるかと思います。)
さらに、チンしている間にソースを作ったりして、湯切りの際にボウルや耐熱のカップなどに切れば、茹で汁をソースに入れる事も簡単です。
たくさんの水を使ったり、重たい鍋をヤケドしそうになりながら持ったり、その必要がなくなります。最高です!
ちなみにこのシリーズは色々出ているらしく、袋麺(乾麺)をチンして茹でてそのまま食べる容器、焼きそばが電子レンジで作れる、湯豆腐が〜などなど、たくさんあります。次はラーメンのが気になっています。
【おすすめのまとめや感想】
節約としてパスタを食べる機会を増やしました。この商品のおかげでとても楽です。
難点は2人前が難しい事なので、もう一つ買いました。
1.5人前位なら出来るので二つあれば3人前いけます。
茹でてる間に他の事が出来るのは予想以上に楽です!
是非お試し下さい!