ダイソーのミニスライサーは料理時短が出来るおすすめアイテム

ダイソーにあるミニスライサーが100均なのに本格的な調理便利アイテム

【購入理由】

毎朝のお味噌汁の薬味を手軽にできないかな・・・

我が家はの朝食は、毎朝ご飯とお味噌汁です。

お味噌汁に、ねぎは必ず入れたい主人なのですが、ねぎを刻むのに包丁まな板を使うと朝から洗いもの増えるし、ねぎを刻んだまな板は匂うのすぐに洗いたいし。

もっと手軽にねぎが切れないかなと思っていました。

まとめて切っておいて、タッパーに入れておくということをしたこともありますが、時間がたつと変色しますしおいしくありません。

【商品説明】

ミニスライサー

手のひらサイズのスライサーで、100円とは思えない切り口です。スライサーというと大きめのが多い中、これはとても小さく、食卓に置いても邪魔にはなりません。

シンプルな作りにもなっているので、洗うときも楽です。

100円なので壊れても手軽に買うことができるのですが、5年程使っています。

壊れもしないし、切れ味も変わっていません。

【具体例や使用例】

薬味づくりに大変便利です

冷奴、そうめん、ひやむぎ、お蕎麦など、和食では薬味が必要な食べ物が多いです。

面倒なときは、薬味なしで食べてしまうのですが、やっぱり味気ないですね。

このスライサーがあれば直接その場で薬味を切れるので、お好みの量を各自スライスして使うことができます。

お皿にねぎとスライサーを置いて食卓おけば、好きなだけスライスして使えますので大変便利です。

【おすすめのまとめや結論】

手軽にねぎのスライスができて便利です

あさつきやほそねぎは切れませんが、白ねぎであればすいすいと薄く切れてとても重宝しています。

100円ショップの商品で我が家では一番のヒット商品です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする