米とぎ棒がキャンドゥに!100均で話題のキッチン便利アイテム

米とぎ棒で毎日の米とぎを楽に美味しいご飯を炊く

我が家の主食は米で、年中、ほぼ毎日白米を食しています。

しかし、夏場はともかく、冬場もこの調子で米を食していると、ある日、私の手に異変が起きました。あかぎれとしもやけです。

この痛痒い症状にうんざりしながらも、自炊した米を食べたいとの家族の要望があり悩んでいたところ出逢ったのがこの商品、冷たい水でも素手で美味しく米が研げる「米研ぎ棒」でした。

【商品説明】

この商品の名称は、米とぎ棒。

素手で米を研ぐ際でも、この商品を使うことで自分の手を水にさらすことなく、問題なく米が研げる優れものです。

キャンドゥに限らずダイソーやセリアでも売っています。

【具体例や使用例】

私の場合は、同じく100均ストアで米研ぎにザルを購入し、本商品とセットで使っています。

米をザルに入れ、水で研ぐ過程で本商品を活用します。

研ぎ方に何ら工夫は必要ありません。

素手で研ぐ代わりに、本商品を使って研ぐだけです。

【おすすめのまとめや結論】

お勧めポイントは、非常に操作が簡単であることです。

お湯で米を研ぐと鮮度が落ちたり、風味が変わったりするので、やはり真水で研ぐのがベター。

では、夏場はともかく、冬場も毎日冷たい水で米を研ぐのか、というと少し億劫に感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ゴム手袋をはいて研ぐといっても、洗い物をするわけではないですし、不便ですよね。

そんなときにお勧めしたいアイテムが「米とぎ棒」です。

年間を通して使え、研ぎ具合は素手で研ぐのと同様のクオリティ。

100円で入手できますから、ご関心のある方はぜひお試しあれ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする