100均突っ張り棒の一番短いサイズはダイソーにある
一番短い突っ張り棒が、キッチンペーパーのホルダーにぴったりでした。
18〜27センチのタイプです。
このサイズは、意外と売っていないことが多いのです。
30センチが最小のことが多いですね。
実は今回引越しで、今まで使っていた突っ張り棒の使用場所が全て変更になり、どれをどこに使おうかとかんがえあぐねておりました。
それと同時に、新しい家に合わせて、タオルハンガー、布巾かけ、ペーパーホルダー等、これらを壁やドアに取り付けるのか、据え置き型にするのか、こちらも悩み続けておりました。
そこで、ふとキッチン棚の下の隙間をみつけたのです。
棚より手前に棚のトビラがぶら下がった形になっています。
突っ張り棒の一番短いサイズ、使い所に困るサイズが一番ぴったりでした。
ペーパーのふとさも、取り付けた時にドアの前面下部が目隠しになって、ちょうどいい深さでした。
この為に買ったのでは無い商品がぴったりはまると快感です‼︎
ペーパーホルダーなんかは、オシャレなものを探そうとすると数千円します。
しかも据え置き型にするとカウンターの上の場所を取るので、壁掛けが良いかなーとか、壁掛けだと傷が残るのか、それなら吸盤型か、吸盤の耐久性は大丈夫か、跡は残らないか、いろんな問題が気になります。
それが、突っ張り棒のこの使い方なら、パーフェクトでした。
場所を取らない、跡も残らない、しかも、外れたところでつけ直すのも簡単です。
ペーパーの太さが変わってももちろん対応できます。
全ての問題を一発でクリア出来たのです。それが100円です。
しかも今回は出費無しです。
お金をかけないで問題がクリア出来たとき、または、使い所が無いかもしれないものが役に立った時、こんなに嬉しいことはありません。
まだ、他にも何本か突っ張り棒は余っていますので、全てをどこかに役に立つようにはめ込みたいと思っています。
まるでパズルに挑戦している気分です。
最近はカラーバリエーションも豊富で、柄付きもあり、突っ張り棒が家中で大活躍です。